対面占い
お仕事データ
- 勤務地
- 占い館、個人事務所など
- 必要な道具
- 占いに使用する道具(タロットカードなど)
- 鑑定時の衣装など
- 占い以外の必要スキル
- 占いに必要な環境(静かに相談を受け付ける場所)を整えることができる
- きちんとした接客ができる
- こんな人にオススメ
- 占い師になりたい!
- 相手と顔を合わせてじっくり占いたい
- 手相や人相など視覚から情報を得る占いを得意としている
対面占いって?
相談者が直接占い師のもとを訪れて占い鑑定を行う方法です。占い館や個人が用意したスペースを利用したり、出張鑑定や、イベントの催事としてなど、様々な方法で行われています。相談者の声や話す内容以外にも表情や手の情報、写真など視覚から得られる情報をもとに占うことができるので、より精度の高い占いが行えると根強い人気がある鑑定方法です。10分ごとなど鑑定時間によって料金が設定されていることが多く、鑑定数や鑑定時間をもとに報酬が支払われます。
対面占いのオススメポイント
直接相談者に会って占うことができるので、電話占いでは難しい手相や人相占いなども行うことができます。また占う場所を設けていることで占い師自身オンオフの切り替えができ、より集中してスピリチュアルな鑑定を行うことができるという方もいます。一方で完全に個人で鑑定を行う場合は宣伝などが難しく、思うように稼げなかったり、占い館などは部屋数が限られているので、電話占いなどよりは求人募集数が少ないということも。
対面占い師になるには
占い館に所属する
占い館で求人募集している場合があります。人気の館ではなかなか難しい場合もありますが、まずは通える場所に所属先がないか探してみましょう。面接やオーディションに合格し、条件が合えば採用となり晴れて対面占い師として働くことができます。ある程度、普段から集客のある占い館を探すことができれば安定した収入が見込めるかもしれません。有名占い館に所属して人気が出ればTVなどのメディアに出演することもありますし、将来的には鑑定料アップの可能性もあります。
いきなりオーディションを受けるのは心配、そもそも占いの知識などまだ不安な部分があるという人は、占い館を運営している会社が講習会を行っていたり占い師養成校などを運営していれば、そこに通うことで卒業後に占い館に所属できる可能性もあります。
個人鑑定を行う
鑑定スペースを自分で確保できるのであれば、個人鑑定を行うこともできます。実績があれば遠方からわざわざ鑑定に来てくれる方もいるかもしれません。まずは占い館に所属して対面鑑定の腕を磨いたり、電話占いなどで実績を作ってから独立、という形が良いかもしれません。